本業をしながら、収益化目指してブログを書いてきたけど、ぜんぜん稼げません。
最近、残業も多くなり、書く時間も少なくなってきました。
もうブログに疲れた。
どうしたらいいんでしょうか…。
こんな悩みを持っている副業ブロガーさんへ。
ぼくからの提案は「ブログに疲れたら、少し休むのもアリ」ということ。
どうも、副業ブロガー(現在9か月目)のサバトラです!
実は、ぼくも以前同じような悩みを抱えてまして、WordPressでブログを始めて8か月目に挫折。
2020年2月のまるまる1か月ブログを休止し、同年3月から復活しました。
今回の記事は、そんなぼくが
- 1か月ブログを休むに至った経緯
- 休んでいた間に何をしていたか
の経験をシェアします。
・収益化したいけど稼げない
・書きたくても書く時間がない
・もう疲れた。限界
という方には参考になるかと。
ぜひご覧ください。
副業ブロガーがブログを挫折した3つの理由

そもそもなぜぼくが、運営8か月目で挫折したのか?
その理由は以下の3つ。
- 時間がない
- 成果が出ない
- 他の副業への興味
一つずつ説明します。
① 時間がない
まず「ブログを書く時間がない」という、大きな悩みがありました。
ぼくの本業は介護職。
常に人手不足で残業が多く、仕事もハード。
就業時間ではできない、持ち帰り書類系の作業もたまにある。
また、我が家には5歳の1人娘がいます。
娘が家に居る時間に集中して作業をするのは難しい。
妻もパートをしています。
彼女が仕事の日は、ぼくも積極的に家事や育児をしている。
ブログの執筆をしながら、本業、育児、家事に追われる日々が続き
ああ、もうブログ続けるのキツいかも
という思考になっていたのでした。
② 成果が出ない
「ブログの収益化には時間がかかる」
これはブログを始めた時から分かっていて、覚悟もしているつもりでした。
しかし、アタマで分かっているのと、実際に経験するのとでは違う。
ブログを始めてから7か月間で、合計収益は1000円以下。
忙しい日々の中、時間作ってこれだけ??
これだったらバイトした方がまし??
という思いがめぐり、ブログを書くモチベーションを下げていきました。
③ 他の副業への興味
そんな、ブログ運営に疲れはじめた時
・プログラミング
・Webライター
という副業に興味を持ちました。
きっかけはKindle Unlimited での読書。
『人生攻略ロードマップ』
『人生逃げ切り戦略』
という2冊をスキマ時間に読んで、
そこに書かれているプログラミングに魅力を感じました。
また、同じくKindle Unlimitedで
Webライターに関する本も何冊か読み、
ブログ運営で勉強している知識が活かせるかも?
即金性があるWebライターの方が、収益いつ出るか分からんブログやるよりいいのでは??
という思考がぐるぐる周りました。
隣の芝は青く見える
ということわざのとおり。
色んな副業を知り、ブログ運営に迷いが生じたわけです。
ブログ一時休暇のすすめ

悩んだ末、ブログを休むことに
ブログ運営に疲れ、
他の副業への興味がわき始め
ブログを止めるべきか?
ふんばって続けるべきか?
アタマの中では色んな想いがめぐる日々。
そんな時、出会ったのがTsuzuki Blogのこの記事。
>>ブログが疲れた時は休んでもOKです【対処法3つ】
これを読んだ瞬間
よし!ブログを1か月休もう。
休んでいろいろ考えよう。
という直観が走り、ブログを1ヶ月休むことに決めました。
✔その時のツイート↓
一時休暇中にやったこと
以下です。
・娘とあそぶ
・部屋の片づけ
・『やめる時間術』を読み、自分時間の棚卸し
・つみたてNISA開始の設定
・気になる副業をリサーチして検討
・GoogleアプリをPCとスマホに導入
・『沈黙のWebライティング』を読む
・ manablog と Tsuzuki blog のSEOやアフィリエイト系記事を全読
最初はブログとは関係のないことをしていましたが、
だんだんとブログに関連するタスクをこなすように。
ゆっくり休んで、ブログをいろんな方面から検討してみた結果、
やっぱり今の自分に合っている副業だ!
と、改めて思うようになりました。
収益化に時間がかかっても(もしくは目標金額が稼げなくても)
「Webマーケティング」や「ライティング」のスキルが身につくブログはやっぱり最強なんですよね。
また、時間術の本を読み、自分時間の棚卸しをすることで
ブログを書く時間はある!
と思えるようになりました。
1か月後に復活
上のツイートのとおり、1か月後にブログを再開。
今書いているこの記事が、復活以降の初記事です。
休んでいる間にリフレッシュしたり、色んなインプットを重ねていたので「充電完了!」という感じ。
いろいろ悩んだけど、結果は「雨降って地固まる」になったな。
ブログ愛してるぜ!
これからまた記事をコツコツ積み上げます!
まとめ : ほんとうに疲れていたら休め!

以上、副業ブロガーがブログ活動を中止してみた経験談でした。
休んだ後言えるのは
ほんとうに疲れていたら休め!!
ということ。
しばらく休んでゆっくり考えたら、それが好きかどうかがじんわり見えてきます。
ぼくの場合は、休んでみて改めて「ブログが好きだ」ということに気づけました。
ただ、休んでみて「やっぱり無理!!」と思うパターンもあるはず。
そしたら辞めればいい。
辞めて、次に興味があることをさっさとやればいいと思う。
ブログをやろうと決めて、実際に書いた経験のある人なら大丈夫。
たいていの新しい挑戦はできます。
一度きりの人生、好きなこと探して楽しんだもん勝ちです。
最後まで読んでくれた方へ、あなたの挑戦をぼくは応援しています。
一緒にがんばっていきましょうね!!